3/8(水)の生放送は
世田谷区議会議員の畠山晋一先生
Shibuya cross-FM江崎洋幸 代表
ビジネスコーチ/話し方聴き方講師 加藤望
で防災について鼎談致しました。
9/1と3/11も防災の日にしてもいいのでは?
Shibuya cross-FMが生放送にこだわる理由は
「何かがあった時に、今の渋谷での必要な情報をリアルタイムで配信する」ためです。
6年前の3/11。
渋谷ももちろん帰宅困難者で溢れていました。
当時渋谷FMというコミュニティFMに勤務していた江崎さんは
どこどこで水を配っています
どこどこは解放されています
宮下公園はこんな状況です
そんな情報を足で探して発信していたそうです。
やがて渋谷FMがなくなってしまい
防災と音楽を発信する局を作りたいと
2015年7月7日Shibuya cross-FMを開局しました。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
少しずつあの時のことを
忘れかけてしまっているのではないかという思いから
江崎さんは
「3/11も防災の日にしたい」
と私にも周りにも話し始めました。
9/1だけでなくてもいいですよね?
伝えること
江崎さんのことはよく知っていて
Shibuya cross-FMも開局から番組をもたせていただいていて
防災についての想いは何度も何度も繰り返し聞いてきました。
「私が放送している間に必ず地震は来る」
そう思いながら生放送しています。
実際に12/28生放送中に地震がありました。
私が動揺してはいけない。
そう思って冷静に対応しました。
情報発信者の端くれですが
覚悟と責任感は持たなくてはなりません。
私ができることは「伝えること」
生放送でもお話ししましたが
南海トラフ地震が発生した際
死者は33万人を超えると政府は発表しました。
2012年に
首都直下型地震が来る確率は70%と発表されています。
そしてこの数字は変わっていないそうです。
変わっていないことに対してどう思いますか?
70%ということは来るか来ないかといったら必ず来ます。
またLINEアプリについてもお話ししました。
私も知らなかったのですが
大規模な災害が発生した時、LINE公式アカウントから自動的にメッセージが届き、
【被害があります】【無事です】【災害地域にいません】という3つから、今の状況をタップすると、タイムラインへ表示され、LINEで繋がっている友人に伝えられるそうです。
実は最近あまりLINEを使わなくなっていたんですが
大切な人のLINEは聞いておこうと思いました。
何がどう役に立つかわからないですものね。
話すこと忘れないこと
この時期になれば必ず
東日本大震災の話になります。
どんどん話すべきだと思っています。
私はあの日から
「明日は必ずやってくるものではない」
と思いながら生きています。
例えば地震だけでなく
「何か」がいつ起こるかなんてわからない。
なので
家族や大切な人と
死生観というか
万が一何かがあった時はこうして欲しい
そんな考えはきちんと伝え、共有するべきだと思っています。
何かあった時の話なんてしたくないですよね。
悲しくなります。
でもするべき。絶対に。
どこの家にも起こりうることですが
うちも父が亡くなり二日後に祖母が亡くなり
それはそれは大変でした。
バタバタとやらなきゃいけないことをこなしながら悲しんでいました。
少し落ち着いた時に母が
「私の時はこんなに大きくなくて簡単にしてもらっていいからね」
「うん、私も簡単でいいわ」
ってそんな話をしましたが、きちんと話しておくべきです。
残された人のために。
残された人が少しでも迷わないために。
例えば
人工的に生きながらえる方法を選ぶか
とかも。
災害で言えば避難場所なんかもそうです。
「何かあった時はここに行くからね。ダメならここで集合しようね」って。
ぜひみなさんも大切な人や身近な人と
防災について改めてお話してみてください。
3/11(土)
17時から17時50分
特別番組をお送りします。
私も出演します。
Shibuya cross FM
http://shibuyacrossfm.jp
お知らせ
【現役ラジオパーソナリティー・MCの惹きつける話し方信頼される聴き方基礎講座】https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomikato
ライブ(対面)講座(東京)
●4/7(金)19:00-21:30 4/8(土)19:00-21:30 4/19(日)17:00-20:00
●5/12(金)19:00-21:30 5/13(土)19:00-21:30 5/14(日)17:00-20:00
1Day講座はこちら
●3/19(日) 13:00-15:00
●4/26(日)13:00-15:00
●3/18(土) 13:00-15:00