女性起業家、起業女子、キラキラ起業女子と呼ばれるのは嫌ですか?

私(加藤望)は
おそらく客観的に見て、
女性起業家であるし、起業女子に見られていると思います。
(女子という年齢ではないのだけどここでの使い方はそのものの意味ではないと思うので…汗)

起業自体は
「よし!起業しよう!」
と一念発起したわけではなく
いろいろやっていたらそれしか道がなかったし
いつの間にかそうだったので
女性起業家
と言われると
いやいやそんなかっこいいものじゃないです…
と謙遜してしまいますが、事実としては女性起業家ですね。
(何かにチャレンジするときは一念発起している時もあります。キャリアチェンジとか。節目とか。)

以前、SNS上で交流があってから実際にお会いした年下女性に
「望さんってもっとキラキラ系女子なんだと思ってました!
イメージよりちゃんとしてて良かったです!ハハ☆」
と言われました。
(ちなみにその方か起業準備中という感じの方でした。)

彼女のその真意としては
キラキラ系とは
中身があんまりなさそうでふわふわしてそう
たいして働いていなさそう
のような意味が含まれていたんですね。

いや、全然いいんですよ。
対外的なブランディングがしっかりできていなかったのだろうし、
(この人ちゃんとしてるじゃん!)
と思っていただけたと思うので、
怒ったりするということは全くありません。

何が言いたいかというと

「キラキラ起業女子」

っていうワードにはいい意味も悪い意味もあるということ。
定義はその人それぞれだということ。

では「キラキラ起業女子」とは何なのか。
私の見解です。

・華やかである
・パーティーが好きである
・ハイブランドに限らず質のいいものが好きである
・自分に似合うものを身につけている
・自撮りする
・SNSを活用している
・アフターヌーンティーやお洒落な食事が好きである
・お洒落な場所が好きである
・女性同士でキャピキャピしている
・やたら前向きである
・人の目なんて気にせず猪突猛進
・家族を大切にしている
・自分らしさを追い求め続けている
・学ぶのが好きである
・いつでもビジネスのことを考えている
・自分を高めることが資産価値が上がることだと考えている
・思ったことをしっかりと人に伝えられる
・何より仕事の話をするのが好き
・信念に向かってまっすぐである

ざっと挙げてみましたが如何でしょう?
そして私はだいたい当てはまることがわかりました。

では悪い意味だけで使われるとどうでしょう?
こちらも私の見解です。

・起業ブームに乗っている
・いつまでも準備中である
・自撮り写真をアップするのが仕事
・したいことはないけどブームだから起業したい
・起業したいというよりキラキラしたい
・頭を使っていない
・中身がなさそう
・アフターヌーンティーやホテルでのお茶会が活動のメインである
・戯れて満足している
・何よりも輝いている自分をアピールするのが好きである
・ちょっと無理して幸せアピールをしてしまう
・自分らしさと我儘を間違えて認識している

如何でしょうか?
私はこれには当てはまりませんでした。
どちらも私の見解で認識なので
他の方の意見と合わないところはあるかと思います。

そもそも人のことをどう感じるか受け取るかなんてその人の勝手な解釈です。

私は女性起業家である事実は変わらないのだけど
キラキラしているかと言われたら
それはもうその方の見方に委ねます。
普通に考えたらキラキラしてるっていい意味ですからね。
「なんか最近調子良さそうだよね!」
って言われるのと変わらない。

なんちゃって起業かと言われたらそれは違います。

フリーランスで個人事業主で女性起業家で起業女子である事実は事実で、
あなたから見て私がキラキラしているのであれば
キラキラ起業女子かもしれません。

私今キラキラしてるの!
って自分で言うことでもない気がしますが。

同じものを見ても聞いても
人はそれぞれ自分の都合のいいように解釈しがちです。

人のモノサシで生きていくわけではない。

一喜一憂できる感受性って素敵だと思います。
でもビジネスにおいては不要。
人の言うことにいちいち惑わされず
ぶれない心で自分の信じるもに向かっていきましょ。

 

仕事につながる!司会・ラジオパーソナリティ養成スクール

オンラインマンツーマンレッスンで
プロフィール写真、プロフィール作成、名刺作成などもでき、
修了後、イベントの司会など仕事につながる養成スクールです。

詳細はこちら
仕事につながる!司会・ラジオパーソナリティ養成スクール

「今からすぐに使える!話し方聴き方10のコツ」メールアドレスだけで参加できます。無料

話し方や聴き方って誰にも教わらなくても誰でもできてしまいますよね。

でもほんの少しのコツや技術を知るだけで
コミュニケーションの取り方
伝え方聴き方を変えることができます。

話し方やコミュニケーションはスキルです。
誰でも当たり前にできることだからこそ
少しの学びで大きく変化します。

https://48auto.biz/katonozomi/touroku/entryform2.htm

現役ラジオパーソナリティーの話し方聴き方講座

全3回の基礎講座詳細 

https://nozomicoaching.com/hanasikatakikikatakouza0326/

ワンランク上のビジネスコミュニケーション
【現役ラジオパーソナリティー・MCの惹きつける話し方信頼される聴き方基礎講座】https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomikato

【企業研修・社員研修のお問い合わせはこちら】
3名以上で招致していただけます。
info@nozomicoaching.com

【専門分野】
コミュニケーション・リーダーシップ・アクティブリスニング・パブリックスピーキング・ビジネスコーチング・腹式呼吸・発声
ホスピタリティ研修・動画による話し方研修・マネジメント研修・アクティブリスニング研修・コミュニケーション研修 等

ビジネスパーソンのための話し方聴き方トレーニング

完全オンラインのパーソナルトレーニング
あなたに合わせたトレーニング方法を作成します。

お申し込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3440dffc505825

セミナー講師のための話し方聴き方トレーニング

完全オンラインのパーソナルトレーニング
講座の内容に合わせたカリキュラムと
毎日できるトレーニング方法を作成します。

お申し込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3440dffc505825

30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方マガジン 無料

「ワンランク上のビジネスコミュニケーション
30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方」マガジン
無料でお届けしています。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2

12ページのマガジンで
ビジネスコミュニケーションについて。
・聴く力
・質問の力
・伝える力
簡単にできるワークや診断、
講座のご案内などが書かれています。

ご希望の方は以下の申込フォームにご記入ください。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2
1部から発送します。

関連記事

PAGE TOP