話すのが上手ですね、
MCさすがですね、
と言っていただきますが、
実は私話すのは上手ではないんです。
「聴く」方が得意で
引き出し上手です。
聴き上手でなければ話し上手にはなれませんので
そういった意味では話し上手な部分もあると思いますが。
(聴けないで話す人はただのおしゃべりです。)
人前一人で話さなければいけないときはきちんと練習しています。
話し上手ではない人は自分のことを話すのが苦手
人はだいたいみんな話すのが大好きです。
人の話なんて聞いちゃいません。
人の話もどんどん自分のことにすり替えていってしまいます。
なので、
自分からなかなか発言ができない人は
どんどん自分のことを話す機会がなくなっていってしまって
結局話せずストレスが溜まってしまったり
その悪い状態に慣れてしまったりします。
そんな少し引っ込み思案な方は
ぜひ聴き上手、引き出し上手を隣に置いてみてください。
人前で自分のことを語ることが苦手。
だけど話さなければいけないときは
全て自分でやる必要はありません。
得意な人がやればいい。
上手なMCや引き出し上手は
決して自分が主役になることなく
あなたの良さを引き出し
たくさん喋らせてくれます。
あなたがワクワクして
調子に乗って喋りすぎてしまうポイントを見つけてくれます。
そのあとは
今度は自分が聴き上手、引き出し上手になってみてください。
なぜなら
話すのが苦手な方の方が引き出し上手になれるから。
そして聴き上手、引き出し上手になると
その人との信頼関係が深まりとてもいい関係になれたりするんですよ。
話しベタも悪くないですね^^
お知らせ
「聴く」ことに重きを置いた
話し方聴き方講座を行っています。
全3回の基礎講座
ワンランク上のビジネスコミュニケーション
【現役ラジオパーソナリティー・MCの惹きつける話し方信頼される聴き方基礎講座】https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomikato
ライブ(対面)講座(東京)
●4/7(金)19:00-21:30 4/8(土)19:00-21:30 4/9(日)17:00-20:00
●5/12(金)19:00-21:30 5/13(土)19:00-21:30 5/14(日)17:00-20:00
Day 1
・腹式呼吸、発声、滑舌
・傾聴、アクティブリスニング
・効果的な自己紹介
・文章構成
・褒める技術
Day 2
・腹式呼吸、発声
・抑揚・緩急・強調
・プレゼン術、ジェスチャー
・あがらない方法
Day 3
・腹式呼吸、発声
・司会、MC
・ファシリテーション
・ワクワクプレゼン発表
こんな方に
・コミュニケーション能力をあげたい
・セミナー講師として活躍したい、している
・リーダーシップ力を上げたい
・人前で話すとき緊張しすぎる
・人の話を引き出せる聴けるようになりたい
・経営者、リーダー、営業マンなどのビジネスパーソン
1Day講座はこちら
【現役パーソナリティーの惹きつける話し方信頼される聴き方1Day体験講座】 https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomikato1day
ライブ(対面)講座
●3/19(日) 13:00-15:00
●3/25(土)13:00-15:00
【企業研修・社員研修のお問い合わせはこちら】
info@nozomicoaching.com
【専門分野】
コミュニケーション・リーダーシップ・アクティブリスニング・パブリックスピーキング・ビジネスコーチング・腹式呼吸・発声