やりたいことがあって
できない理由を並べて結局挑戦すらしない人って失敗するのが怖いんですよね。
もやもや悩んでいる時間に一生懸命できない理由を探してどんどん不安を積み上げていく。
「よし、できない理由はそろった。
やめよう!」
となる。
バンジージャンプははじめの合図で飛べなければ
恐怖はどんどん増すばかり。
だって今までたくさんやってきて失敗したらどんなに落ち込むか知ってるんだもん。
もう絶対失敗したくない!と思う。
そりゃ怖くなります。
でも子どものころはわくわくの気持ちだけでなんでも挑戦できた。
経験がないからわからない。
だからとても自由。
失敗は
「成功しない方法を1つ見つけた」
と思えばどうでしょう。
仮説と検証を繰り返し、すべてが成功への道。
「これをこうするとこんな結果になるんだ!
おもしろい!」って。
もちろん失敗するつもりで挑戦するのではなく、
成功すると信じて挑戦する。
ベストを尽くす。
けど物怖じしない。
これをこうしたらどうなるんだろう?というわくわくの好奇心でやってみる。
大丈夫。
失敗しても死なないから。
最近、人に対して深入りするのにすごく臆病になっている私を見つけたんですね。
一生懸命「私ではダメな理由」をそれはもうくまなく探すんですよ。笑
そんなとこまで探す!?みたいに。
こういうときの検索能力は半端ないです。
これって
「何かに挑戦したいのにしない」
というのと似てるなって。
私は仕事などのチャレンジはどんどんしていくタイプなので当てはめて考えてみたんです。
そしたらどっちもわくわくの好奇心で動けばいいんだって。
作らず隠さずそのままの自分で
わくわくで動けば自由度があがり可能性があがりそれこそ成功率が上がる。
わくわくの好奇心があれば
もっと楽しむことができる。
挑戦が怖い人が挑戦せざるを得なくなる魔法の言葉
人前で歌ってみたらどうなるんだろう?
わくわく!
ブログをはじめたらどうなるんだろう?
わくわく!
新しいサービスをはじめたらどうなるんだろう?
わくわく!
あの人に好きだと伝えたらどうなるんだろう?
わくわく!
youtubeで配信をはじめたらどうなるんだろう?
わくわく!
新しい仕事どうなるんだろう?
わくわく!
もう全てに
わくわく!
をつける。
「あー!わくわくするー!」
って叫んでみてください。
そしたら楽しくなるしかない。
挑戦しないことの方が難しくなります。
言葉には人を動かす力があります。