恋愛映画で離婚率が下がる!3回目のデートで「この人は違う」と思った話

観た後に考察を語り合いたくなるのはいい映画である証拠。

観た後に考察を語り合いたくなる人は好きな人である証拠。

ではないでしょうか?

映画を観た後に気づく「この人は違う」感

2年前に婚活していた時がありまして
まぁなかなかね、
うまくいかないものなのですが

3回目のデートまでたどり着いてくれた方がいたのです。

私の持論では

1回目のデートは誘われたら生理的にダメな以外は行く。

2回目のデートまでいく確率は30%。

3回目のデートでは最終判断。

でした。(偉そうですねw)

なので3回目のデート。
最終判断の時。

映画を観てディナーへ行く、
という王道コース。

この時の私の心境は

「うーーん。すごく押しが強く好意も持ってくれている。けどなぁ。わたしが好きになれるかなぁ。特にダメなところは見つからない。仕事も頑張ってて尊敬できるし、明るい。とりあえずもう少し知ってみようかなぁ。」

映画を観ている時はどんな感じかとかも気にしちゃうのですけど
とにかくいい映画だったんです!

その時に観た映画はこちら!

博士と彼女のセオリー

物理学者スティーヴン・ホーキング博士の半生を描いた映画です。
これを選んだのはわたし。

ちょっとネタバレしちゃいますが

それぞれ別の人を愛して人生を歩んでいくことに

「人の愛って深いんだなぁ…( ;  ; )」

ととても感動したのです。

ちょっと偏見ですが

アメリカ映画って
「ヒーローが最高にかっこよくてハッピーエンド!!」
という印象ですが

イギリス映画って
ハッピーって何?
を考えさせる映画が多いんじゃないかなぁ
という印象です。

はい、とてもとても感動して素敵な映画だったのです。

そして肝心のデートはどうだったかというと
映画館を出た時点で
もう薄々気づいてしまったんです。

「この人とは合わない」と。

わたしはもっと情熱的に

「あのシーンのあの意味ってなんなんだろうね?どう思う?」
とか
「あそこでするあの表情がいいよね!」
とか
「冒頭のあれはあそこにつながってくるんだよね!」
とかいろいろ話したいんです。

その後のディナーでも映画の話はほとんど語られず
その彼の感想も残念ながらわたしの真逆の内容で
「うん。よかった。やっぱり違った。」
と思ってそれ以上お会いすることはなくなりました。

恋愛映画を観ると離婚率が下がる

以前他の記事でもちらっとご紹介しましたが

アメリカのロチェスター大学の研究結果では

1か月に5本恋愛に関する映画を観た新婚夫婦は
何もしない新婚夫婦に比べ
3年後の離婚、別居率が半分にまで下がった

というものを発表しています。

人と人が仲良くなるためには

価値観の共有

が不可欠なのです。

恋愛映画を観ることで

「ああいう時はわたしはこう思うよ」
とか
「こういう時はどう思う?」
とか

恋愛映画に出てくるトラブルや喧嘩、事件に対しての

「お互いの考えの共有」

お互いのことを知り、
理解が深まり
困難に立ち向える元になるのです。

夫婦は他人です。

「自分がこう思うのだから相手もこう思うだろう」
という思い込みや
「どうしてわかってくれないの!?」
という押し付けは通用しません。

 

美女と野獣

現在(2017年5月)公開中の映画「美女と野獣」

恋愛映画でもあり
随所にたくさんのメッセージが込められている
すべてのシーンが目が離せない映画です。

音楽も自然と体が揺れてしまうほど素敵。

わたしは女性なのでベルに感情移入するかと思いきや
ベルにも野獣にも
どちらの気持ちにもなっていました。

ぜひ素敵な方と観に行ってみてください^^

コミュニケーションについてもお話ししてます。話し方聴き方講座

全3回の基礎講座詳細

https://nozomicoaching.com/hanasikatakikikatakouza0326/

ワンランク上のビジネスコミュニケーション
【現役ラジオパーソナリティー・MCの惹きつける話し方信頼される聴き方基礎講座】https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomikato

1Day体験講座
https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomikato1day

 
ライブ(対面)講座(東京)
Day 1
・腹式呼吸、発声、滑舌
・傾聴、アクティブリスニング
・効果的な自己紹介
・文章構成
・褒める技術

Day 2
・腹式呼吸、発声
・抑揚・緩急・強調
・プレゼン術、ジェスチャー
・あがらない方法

Day 3
・腹式呼吸、発声
・司会、MC
・ファシリテーション
・ワクワクプレゼン発表

こんな方に
・コミュニケーション能力をあげたい
・セミナー講師として活躍したい、している
・リーダーシップ力を上げたい
・人前で話すとき緊張しすぎる
・人の話を引き出せる聴けるようになりたい
・経営者、リーダー、営業マンなどのビジネスパーソン

【企業研修・社員研修のお問い合わせはこちら】
3名以上で招致していただけます。
info@nozomicoaching.com

【専門分野】
コミュニケーション・リーダーシップ・アクティブリスニング・パブリックスピーキング・ビジネスコーチング・腹式呼吸・発声

メールアドレスだけでメールセミナーに参加できます。

話し方や聴き方って誰にも教わらなくても誰でもできてしまいますよね。

でもほんの少しのコツや技術を知るだけで
コミュニケーションの取り方
伝え方聴き方を変えることができます。

話し方やコミュニケーションはスキルです。
誰でも当たり前にできることだからこそ
少しの学びで大きく変化します。

無料でお届けしています

「ワンランク上のビジネスコミュニケーション
30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方」マガジン
無料でお届けしています。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2

12ページのマガジンで
ビジネスコミュニケーションについて。
・聴く力
・質問の力
・伝える力
簡単にできるワークや診断、
講座のご案内などが書かれています。

ご希望の方は以下の申込フォームにご記入ください。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2
1部から発送します。

関連記事

PAGE TOP