例えばあなたが受講者側だとして
今まで参加したセミナー、研修、講演等で
良かったもの、ためになったものを思い浮かべてみてください。
どんなものが浮かびますか?
どんなものが記憶に残っていますか?
セミナーや研修を受けたり
講演を聞いたりして
「勉強になった!」
「面白かった!」
と感じることは多いと思います。
(そもそも内容の薄いものもありますが…)
「勉強になった!」
「面白かった!」
と感じたものは
今実践できていますか?
しっかり知見として残っていて
事実、実践できていればやった意味がありますよね。
セミナー等を受けて
実践する人は「5%」
だと言われています。
100人受けてたったの5人。
受講者側の意識ももちろん大切ですが
講師としてできることは
「きちんと実践に移せるように伝えること」
です。
いい講師は
受講者に行動を起こさせることができます。
専門性や得意分野があれば知らない人に伝えられます。
講師をします!とも
セミナーやります!とも言えます。
しかし
「できる」ことと「教えられる」
ことは異なります。
名選手が名監督になるとは限りません。
「話すこと」「聞くこと」
は小さな頃からできるのが当たり前なので
あえて学ぶ機会はなかなかありません。
人に教えるのであれば
「教え方」
人前で話すのであれば
「人前での話し方」
は学ばなくても大丈夫ですか?
いい講師はわかりやすい
セミナー講師に限らず
学校の先生や
政治家の方なんかもそうですが
専門的な分野に詳しい人は
ついつい専門用語を使ってしまいがちです。
例えばわたしがラジオで使う専門用語ですと
PA
ジングル
オンタイム
キューシート
などがあります。
PAはPublic Address、Proffesional Audioの頭文字をとっていて
音響さんのことを指します。
ジングルは
トークと曲の間などに使う短い曲。
オンタイムは時間通りに、という意味。
キューシートは番組の構成を表すタイムテーブル。
仕事中は用語を使いますが
セミナーの最中には使いません。
業界のことを教えるのであれば別ですが。
誰でもわかる言葉で伝えることができるのが
教えることが上手な人です。
あなたの専門分野の言葉は
あなたの世界では普通でも
隣の世界の人には通じません。
例えば
SE(エスイー)
と聞いたら何を思い浮かべますか?
おそらく大体の方が
システムエンジニア
と答えるでしょう。
しかし音楽業界の方がはじめに出てくるのは
SoundEffect 効果音
です。
横文字大好きなビジネスパーソンも
社内ではいいですが
人前で話す公共の場ではやめましょう。
「自分のことしか考えられない人」
だと思われちゃいますよ。
いい講師は行動を起こさせることができる
ではどんな風に伝えたら
受講してくれた方が行動、実践に移してもらえるでしょう?
いくつかの要素がありますが
実践に移してもらいたいので
2つだけお伝えします。
1つめは
「これだけは絶対覚えて帰ってください!」
をしっかり伝えること。
教える方は
たくさん持ち帰ってもらいたいので
あれもこれも!
といろいろなことを詰め込みます。
教えるのはいいのですが
結局ちゃんと実践できるのは
そう多くありません。
1つだけ
だったりします。
頭の中があれもこれもで
「何も覚えられなかった」
にならないように
「これだけは絶対覚えて帰ってください!」
を作りましょう。
2つめは
「能動的な動きをさせること」
その場でワークショップのように実践してもらったり
意見を発表してもらったり
紙に書き出してもらったり
ただ座って聞くだけにならないようにすることが大切です。
能動的な行動を起こすことによって
受講者の満足度も上がります。
ものすごくえらい先生の2時間の講演も
聞いた後は
「あーいい話だった!今から頑張るぞ!」
とその時はなるのですが
それだけで終わってしまうことが多いです。
(こんな場合は音声セミナーにして何度も聞く、という方法もあります)
逆に
「いい話を聞けたのにどうして実践できないんだろう…」
とへこんでしまうこともあります。
ただの座学で終わりにするのではなく
能動的に参加するアクションをこちらから働きかけてください。
まとめ
専門知識を持っているから教えられる
というわけではありません。
きちんと「教える」ことも
「人前での話し方」も学んでください。
現在あなたが
超人気のカリスマ講師!
ならもしかしたらどんな声でも話し方でもいいかもしれません。
しかし同じ業界で教える本質ってそこまで変わらないですよね。
そしたら何で選ばれますか?
あなたが
超人気のカリスマ講師になった時に恥ずかしくないよう、
今からスマートな講師でいてくださいね。
セミナー講師のための話し方聴き方トレーニング
完全オンラインのパーソナルトレーニング
あなたに合わせたカリキュラムとトレーニング方法を作成します。
60分×2回/月 42,000円/月額
お申し込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3440dffc505825
現役ラジオパーソナリティーの話し方聴き方講座
https://nozomicoaching.com/hanasikatakikikatakouza0326/
ワンランク上のビジネスコミュニケーション
【現役ラジオパーソナリティー・MCの惹きつける話し方信頼される聴き方基礎講座】https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomikato
1Day体験講座
https://peraichi.com/landing_pages/view/nozomikato1day
【企業研修・社員研修のお問い合わせはこちら】
3名以上で招致していただけます。
info@nozomicoaching.com
【
専門分野】
コミュニケーション・リーダーシップ・アクティブリスニング・パブリックスピーキング・ビジネスコーチング・腹式呼吸・発声
メールアドレスだけでメールセミナーに参加できます。無料
話し方や聴き方って誰にも教わらなくても誰でもできてしまいますよね。
でもほんの少しのコツや技術を知るだけで
コミュニケーションの取り方
伝え方聴き方を変えることができます。
話し方やコミュニケーションはスキルです。
誰でも当たり前にできることだからこそ
少しの学びで大きく変化します。
https://48auto.biz/katonozomi/touroku/entryform2.htm
30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方マガジン 無料
「ワンランク上のビジネスコミュニケーション
30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方」マガジン
無料でお届けしています。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2
12ページのマガジンで
ビジネスコミュニケーションについて。
・聴く力
・質問の力
・伝える力
簡単にできるワークや診断、
講座のご案内などが書かれています。
ご希望の方は以下の申込フォームにご記入ください。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2
1部から発送します。