昔から紙のスケジュール帳をネタ帳と兼ねて使っていましたが
電子手帳に切り替えて5か月。→11か月
はじめは、試しに使ってみて
もし不便だったら戻そうと思っていましたが
現在快適に過ごしています。
使ってみて感じたこと、メリットをお伝えします。
まず私が使っているのはこちら。
Lifebear(ライフベア)
1 iPhoneとmacbook同期して使える。
Googleカレンダーも同期できます。
(私はしていません。)
その時の状況によって
iPhoneが使いやすい時
PCが使いやすい時
があるのでどちらでも変更、
確認できるのがとても楽。
以前は、
スケジュール帳を忘れた時は
とても不安で落ち着きませんでしたが
iPhoneを忘れて出かけることはほぼ、
というかありませんね。
2 スケジュールをスマートに決められる
その場ですぐにスケジュールが確認できるので
打ち合わせでもとても便利です。
「では次回はいつどこで何時にしましょう」
自分のスケジュールがすぐにわかり
すぐに書き込める。
決断力やスピードが求められることも多いので
電子手帳にして楽になりました。
3 手書きじゃない便利さ
PCで見るとこんな感じ。
カテゴリを色分けできるので
感覚でスケジュールが把握できます。
PCだと
ドラッグ&ドロップできるので
リスケも簡単。
繰り返しの予定も入れられます。
私の場合、
水曜日の20時には生放送のため
必ず渋谷のスタジオにいるのでそこは毎回入力せず
繰り返しの予定で管理しています。
また私はあまり字が綺麗な方ではないので
汚くなったり読みづらくなったりすることもありません。
4 荷物が減る
それまではこの手帳を使っていました。
ちょっとしたものをはさめたりして便利なのですが
だからこそどんどん重くなる。
そのものだけでも本1冊分くらいは荷物が軽くなっています。
5 時間が増える
紙の手帳を使っていた時は
上記のようなページしか使っていなかったのですが
todayのページが時間を生み出してくれます。
monthlyのみだと
1つしか予定が入っていない日が30日でも
全ての枠が埋まっているので
一見忙しそうに見えてしまいますが
その日の予定だけを見てみると
時間はたくさん空いています。
これを見ると
15時から18時には何もないので
やらなければいけないことや
第二領域と呼ばれる
「緊急ではないけど重要なこと」
に着手することができます。
その日にこなしたいタスクは
紙に書き出してPCの横に置いて管理していますが
「○○さんに連絡する」
などの短い時間で完了するものを入れ込み
気分もタスクもスッキリさせたりしています。
上手に使えると気分が良くなります。←これ大事!
ちなみにLifebear(ライフベア)でも
ToDoリストの管理ができます。
スマホ表示はこんな感じ。
余談ですが
Lifebear(ライフベア)に
Noteのページもありますが
私はこちらは使用していません。
メモはこちら。
Evernote(エバーノート)
を使っています。
こちらもiPhoneとmacbookの同期ができ
ブログの下書き
テキストの作成
告知文の作成
思いつきメモ
などに使っています。
思いつくままにあげてみましたが
気づかぬところでメリットを感じていたり
不便を感じていたりすることもあるかもしれません。
現状では電子手帳はとっても快適なので
このまま使い続けていきます。
現役ラジオパーソナリティ加藤望のレッスンメニュー
相手の心を掴む話し方聴き方コミュニケーションレッスン
今だけのお得なマンツーマンのお試しレッスン。
相手の心を掴む話し方聴き方コミュニケーションレッスンのお申込みはこちらをクリック
仕事につながる!司会・ラジオパーソナリティ養成スクール
オンラインマンツーマンレッスンで
プロフィール写真、プロフィール作成、名刺作成などもでき、
修了後、イベントの司会など仕事につながる養成スクールです。
詳細はこちら
仕事につながる!司会ラジオパーソナリティ養成スクールはここをクリック
「今からすぐに使える!話し方聴き方10のコツ」メールアドレスだけで参加できます。無料
話し方や聴き方って誰にも教わらなくても誰でもできてしまいますよね。
でもほんの少しのコツや技術を知るだけで
コミュニケーションの取り方
伝え方聴き方を変えることができます。
話し方やコミュニケーションはスキルです。
誰でも当たり前にできることだからこそ
少しの学びで大きく変化します。
https://48auto.biz/katonozomi/touroku/entryform2.htm
30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方マガジン 無料
「ワンランク上のビジネスコミュニケーション
30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方」マガジン
無料でお届けしています。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2
現在在庫が少なく
発送までにお時間をいただいております。
12ページのマガジンで
ビジネスコミュニケーションについて。
・聴く力
・質問の力
・伝える力
簡単にできるワークや診断、
講座のご案内などが書かれています。
ご希望の方は以下の申込フォームにご記入ください。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2
1部から発送します。