人生の難易度はどこに設定していますか?

過日、公私共にお世話になっているタナカミカさんの
「設定変更」のモニターセミナーに参加しました。

「設定変更」とは藤本さきこさんという方がお伝えしているもので
ミカさんはさきこさんのセミナーを受けられて
ミカさん自身が「設定変更」を取り入れ、繰り返し、
変化してきたことを伝えてみよう!ということです。

宇宙の話からはじまり
ゲームのマリオの話なんかも例え話としてでてきます。

現実や理屈や心理学として考えないとなかなか理解できないのですが
お話を聞いてから考察を深めまして
宇宙のスピリチュアルな部分も理屈で落としこんでみました。

聞いたお話の中でも

「今すぐちゃちゃっと切り替えちゃおう!」

と思ったのがゲームの難易度設定に例えられたお話。

多くの人が自分の人生を

“ハードモード”

で進めてしまうそう。

確かにそうかもしれない!(汗)

速攻イージーモードに切り替えました!w

チートもオッケーにしました!w
※チート:ゲームを書き換えて主人公を無敵にしたりできる「ズル」のこと

「切り替えました!」
といってすぐに思考の癖が習慣にはなりません。

また一筋縄ではいきませんが
“バグ”と理解して切り替えを推し進めていきます。

 

また、わたしもよく考えるのですが

自分の現在地を理解すること。

自分の現在地を理解できなければ
どこに進んでいっていいのかわからなくなります。

細かいことで考えたら
“話し方が上手になりたい”
というのも今の自分がどんな話し方をしているのかという現在地を自分で正確に理解することができれば
どこをどう練習していいかわかりますし

大きく捉えたら
“こんな風に生きていきたい”
と思ったら同じように現在地

自分を中心として考えて
周りの景色はどうなっているのか?

自分を中心として考えて
周りの景色はどう移り変わっていくのか?

 

宇宙とつながっているお話はちょっと理解が難しかったですが

今自分の持っている知識と照らし合わせて考えてみると

地球は月の引力によって影響され潮の満ち引きがある。

持っている知識や理屈で考えると
目に見えないものだから理解できない
ということは減ってきますよね。

 

今までの自分の知識と重ね合わせても
とても興味深い「設定変更」のお話でした。

タナカミカさんは今後
「設定変更」もメニューとして取り入れていくとのこと。

HPチェックしてみてください。

ビジネスコーチングや話し方や聴き方コミュニケーションについてお伝えしています

ビジネスコーチングについてはこちら

働き方は生き方を大きく変えるものの一つ

ビジネスコーチングメニュー

話し方聴き方レッスン、司会のご依頼はこちら

話し方聴き方コミュニケーションのレッスンや企業研修

「今からすぐに使える!話し方聴き方10のコツ」メールアドレスだけで参加できます。無料

https://48auto.biz/katonozomi/touroku/entryform2.htm

30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方マガジン 無料

ご希望の方は以下の申込フォームにご記入ください。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2

現在在庫が少なく
発送までにお時間をいただいております。

関連記事

PAGE TOP