約1年前AbemaTVの生放送で
「経営者人狼ゲーム」を企画して行いました。
わたしのまわりの経営者さんをお誘いして生放送で人狼ゲームをするというもの。
(わたしが人狼ゲームをやってみたかったからw)
その際、たしかユーストリームとニコニコ生放送でも同時配信しました。
ニコニコ動画って
リアルタイムで視聴者のコメントが画面に右から左へ流れていきます。
わたしはニコニコ動画好きでよく観ます。
でもその時にショックなことがあって。
生放送がはじまってすぐに「経営者」ということで
「オレたちの敵だ」
「腹黒い奴らだ」
「嫌な奴らが集まった」
みたいなコメントがけっこう流れたんですよ。
番組の進行とかゲームの進行とかって生放送だし初めてのことなのでスムーズにいかないこともやっぱりあって
そういうことを指摘されてしまうのは仕方ないし別にいいのですけど
知り合いの経営者さんたちに来ていただいているのに申し訳なかったし
なにより「経営者」は「嫌な奴」って思われているんですね。
どうしてそんな風に思われてしまうのか。
一言でいえば
嫌な思いをして働いている人が多い
ってことなんですよね。
もちろんですがすべての人がそう思っているわけではありません。
ニコニコ動画のユーザーさん的にも若い方が多いでしょうし。
理由は挙げだしたらキリがなくて
サービス残業させられるとか、パワハラだとか、
給料が安いとか、無理ばかり言われるとか、
とにかく理不尽だと感じているということ。
しかし、仕事を作り出す側からみると
経営者って誰かのためになる価値を生み出しているとても素晴らしい人
(厳密にいうと経営者=仕事を作り出す人ではないですがここでは、仕事を作り出す人と言う意味)
なんです。
仕事を作り出すって
誰かの役に立つことだから仕事になるんですよね。
だからビジネスって美しいし、
世の中に価値を生み出せる人は素晴らしい。
だからといって人格者であるとか
全てにおいて完璧だということでもない。
そして社員を大切にできないダメダメな経営者がいることも事実。
だからこそ嫌な奴だと思われてしまうのも事実。
なんだか世の中的に
政治家って悪いやつ
経営者って嫌な奴
金持ってるやつは腹黒い
苦しまないとお金をもらっちゃいけない
お金は嫌々働いた対価でもらうもの
仕事はクソツマラナイ
みたいな空気がなんとなくできてしまっていて
本質を見ようとしないのがとてもモヤモヤします。
政治家にもいいやつも嫌なやつもいるし
経営者にもいいやつも嫌なやつもいるし
お医者さんにもいいやつも嫌なやつもいるし
警察官にもいいやつも嫌なやつもいるし
自衛官にもいいやつも嫌なやつもいるし
教師にもいいやつも嫌なやつもいる。
そんなことはたぶん本当はだれでもわかっている。
ある意味ちょっと偉い立場の人たちは
実力以上に横柄に偉そうに振る舞ってしまう人がいがちなのも否めません。
だから力のある人は強くだけでなく優しく大きくある必要もある。
ビジネスは誰かの困っていることを解決したり
誰かの生活がより良くなることを提供すること。
だから仕事を生み出せる人は素晴らしいし、
ビジネスは美しいものであると思っています。
わたしも少なからず自分で仕事を作り出している人として
経営者イコール嫌な奴って思われるのはとても悲しいのです。
経営者って嫌な奴
お金は嫌々働いた対価でもらうもの
仕事はクソツマラナイ
この辺のなんとなくできてしまっている空気はわたしとしても全力で変えていきたいので
わたし自身がどんどん、
楽しく働くことを自分で選んで自分で決める生き方をしていきます。
ビジネスコーチングや話し方や聴き方コミュニケーションについてお伝えしています
ビジネスコーチングについてはこちら
働き方は生き方を大きく変えるものの一つ
習慣は2週間で決まる。人の細胞は3ヶ月で生まれ変わる。
話し方聴き方レッスン、司会のご依頼はこちら
「今からすぐに使える!話し方聴き方10のコツ」メールアドレスだけで参加できます。無料
https://48auto.biz/katonozomi/touroku/entryform2.htm
30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方マガジン 無料
ご希望の方は以下の申込フォームにご記入ください。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2
現在在庫が少なく
発送までにお時間をいただいております。