コミュニケーションとは相手がいて成り立つもの

コミュニケーションとは
社会生活を営む人間の間で行われる知覚・感情・思考の伝達
wikiより
 
思考や感情を伝達しあうこと。
それには言語も非言語も含まれます。
 
 
コミュニケーションはキャッチボールによく例えられます。
 
どんな風にキャッチボールしたら楽しくできるでしょう。
 
プロ野球選手とわたしがキャッチボールするとしたら?
 
プロ野球選手はきっとわたしが取りやすいところに優しいボールを投げてくれます。
わたしはできるだけ大きく遠くへ投げられるようにします。
そっちのほうが楽しいから。
 
 
プロ野球選手同士だったら?
きっとお互いが早くて鋭いボールを投げます。
そっちのほうが楽しいから。
 
コミュニケーション力って
相手に合わせて力を調整すること。
 
じゃどうしたら相手に合わせられるか?
 
相手がどのくらいキャッチボールができるか観察したり、どのくらい知っているか実際に聞いてみたり、想像してみたりすれば相手に合わせていけるようになりますね。
決して優しいボールを投げればいいってことではないですよ。
 
コミュニケーションは双方向。
 
1人では成り立たない。
 
相手がいて成り立つ。
 
つまりはそういうことです。
 

ビジネスコーチングや話し方や聴き方コミュニケーションについてお伝えしています

ビジネスコーチングについてはこちら

働き方は生き方を大きく変えるものの一つ
習慣は2週間で決まる。人の細胞は3ヶ月で生まれ変わる。

ビジネスコーチングメニュー

話し方聴き方レッスン、司会のご依頼はこちら

話し方聴き方コミュニケーションのレッスンや企業研修

「今からすぐに使える!話し方聴き方10のコツ」メールアドレスだけで参加できます。無料

https://48auto.biz/katonozomi/touroku/entryform2.htm

30代リーダーのための結果を出す話し方聴き方マガジン 無料

ご希望の方は以下の申込フォームにご記入ください。
https://goo.gl/forms/7cveENBoxkSaoZsA2

現在在庫が少なく
発送までにお時間をいただいております。

関連記事

PAGE TOP