夢って職業だけじゃない。なりたいものの決め方。

4月がはじまりました!!

今日から新年度ですね。

わたし自身は新年度というものはないんですが
みなさんに便乗してやっぱり新しいはじまりを感じています。

 

「なりたい職業ランキング」

が時代の流れとともに変化し

YouTuberになりたい

という子も増えているそうです。

 

それに対して

ただ遊んでいるだけで仕事をするなんて、と

親世代は否定的な方も少なくないとか。

 

親世代が子どもになってほしくない職業 YouTuberがぶっちぎりで1位
http://news.livedoor.com/article/detail/14458075/

 

対して

YouTuberで人気のHIKAKINさんが

NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀 新しい仕事スペシャル』で
http://www.nhk.or.jp/professional/2018/0319/index.html

【7分の動画を編集するのに6時間】

というのが話題になりました。

 

YouTuberって
一人テレビ局みたいなもの。

プロデュースもディレクションもキャスティングもロケハンも撮影も編集も健康管理も
全て自分でしないといけません。
(チームでやっている人もいると思うけど)

誰でもできるけど
誰でも売れる仕事ではないですね。

 

個人の力が最重要になってきている時代

何で自分を表現するか

の1つのチャンネルがYouTubeであり

今は自分を表現できるコンテンツがたくさんある。

 

YouTuberになって何をしたいのかというのが大切で

もしかしたらその人にあった表現方法は

ブログかもしれない
ラジオかもしれない
お笑い芸人かもしれない
お母さんかもしれない

自分の持つエネルギーを
何で発散させるか?

 

小さな頃に

「なりたいものを絵に描いてみましょう!」

と言われて

なりたいものがなかったわたしは

とりあえず描かなきゃいけないと思って

特になりたかったわけではないのに

お花屋さんの絵を描きました。

 

なりたい夢って職業だけじゃない。

 

自分は周りの人に対してどんなことができるか

無理せず好きなことで人の役に立てることはなにか

どんなことがしたいのか

 

そこから職業が決まってくるし

新しい職業を自分で生み出すこともできる。

 

ismを考えてからistを決める。

ismはそのままistが変わってもいい。

もちろんismだって変わっていい。

そんな夢の持ち方がいいんじゃないかな。

 

 

\気まぐれでお得情報が届く☺︎/
加藤望LINE@

\フォローご自由に☺︎/
 加藤望Facebook

\ストーリー配信中☺︎/
加藤望Instagram

\在住時間長め☺︎/
加藤望Twitter

・加藤望のオンラインプライベートセッションや企業研修

「今からすぐに使える!話し方聴き方10のコツ」 メールセミナー

起望Letter \モチベーションが上がる背中をひと押しするメールが届きます/

関連記事

PAGE TOP